SCGなどで活躍したカードがいきなりバカみたいに高騰するのなんとかならんのか?流石に値上がりの仕方が気持ち悪いwww
昨日までゴミみたいな価値しか無かったカードが高騰しまくるとか。

なんかこういうのが続くと冷めるわぁ

自分は基本レガシープレイヤーだからカードが高いのにはある程度耐性あるけどなんかレガシーの高額カード(古くて希少価値が高い)とは意味合いが違うと思う。


コメント

ZENO(ゼノ@ 5色の人)
2015年6月23日23:50

レガシーよりも手軽な環境のはずだったのが、1枚2万円とかのカードが増えてきたらヤバイですね。ますます初心者お断りな環境になってしまう気がします。参ったものです。

ダイ
2015年6月23日23:55

>ZENOさん

転売ヤーが悪いとは言いませんがつい最近までワンコイン以下だったカードがいきなり数千円まで跳ね上がるのはどうかと思いますね。

MTGは株ゲームとはよく言ったもんですね。純粋にプレイを楽しみたい人にはツライとこです。

nomin☆アルス勢
2015年6月24日1:17

2008年以降のカードだから新しいよねー。

最近で言うと遺産のドルイドか。いきなり4枚10000円でーす☆ だもんなー。
血染めの月も調子にのってるね。ほぼモダン専用カードでザ・ダーク、クロニクル、8版、9版、モダマスって刷ってたら数あるやろ。

基本的にレガシーで流行ってるアーキタイプは組む気うせるなー。デッキ自体下位互換な上にモダン専用パーツが高いってキツい。エルフもそう。

ダイ
2015年6月24日12:34

>nominさん

あとは瞬唱、リリアナとかもですね。自分は所持しているからいいようなものの本当の新規参入者がかわいそうです。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索